| Menu | 
| Home | 
| Party マナー#1 | 
| Party マナー#2 | 
| Party タブー | 
| Party お酒 | 
| Party お酒(ワイン) | 
| リンク | 
| お酒の席でのマナー | 
| 宴会に出席するときにはもちろんのこと、食事中の席にも欠かすことが席ないのがお酒です。出席者が最低限のマナーを心得ていれば、会も円滑に進み、華やいだ雰囲気の中で楽しいひと時を過ごすことができるでしょう。 | 
| 日本酒のお酌の仕方・受け方 |  | 
| お酒をつぐ時も受ける時も、両手でしましょう。飲めない人も乾杯のお酒を断るのはマナー違反です。乾杯のときは舐める程度にして、2杯目から断わりましょう。 | |
| ポイント | |
| とっくりも杯も右手で持ち、必ず左手を添えます。男性の場合はどちらも片手で構いませんが、相手が目上の場合は、左手を添えましょう。 | |
| お酌をする時 | |
| お酌をする時は「どうぞ」と声をかけて勧めます。とっくりを右手でしっかりと持って、必ず左手を添えて杯の8,9分目を目安に注ぎましょう。 |  | 
| お酌を受けるとき | |
| 2杯目以降は、ついでもらった杯はそのまま置かず口をつけてから置きましょう。勧められたら遠慮なく飲んで構いませんが、酔わない程度の気をつけましょう。 | |
| 乾杯するとき | |
| 杯を右手で持ち、左手を軽く底をに添えてついでもらい、いったん膳に戻して、再度杯を取り上げてかんぱいしましょう。 | |
| お酒を断りたいとき | |
| 注いでほしくない時には、杯に触れないように軽く手で覆います。また、杯を伏せておけば、サインになるでしょう。 | |